SSブログ

Developmental Clock - waterscape - [音源]

dc1.jpg


発掘音源の一番目は、見つけた音源の中で一番古いものです。実はこれ以前、1985年ごろのものからあるのですが、カセットテープだった事と歌ものバンドだったので他のメンバーの音も入っているので、今回は初めて個人作業で制作した音源としてこの曲をアップしてみます。
当時は多摩川音響ではなくDevelopmental Clock>(発生時計)という名前でした。



ジャケットの記載によれば2000年の7月制作となっています。音を聴いていて思い出したのですが、このころはパソコンでなく「デジタルMTR」を使っていました。たしかローランドの8トラック。メディアはなんとZIp(皆さんご存知ですか?)(笑 マックス100MBなので録音重ねているとすぐ一杯になってしまうんですよ。しかもドラム音源はYAMAHAのQY70のみ。シンバルとか音がしょぼいですねえ。ピアノの音もそうですね。しかもこの当時コンデンサーマイクもないので、確かGodinのエレアコを直で録音したような。リバーブやイコライザーはMTR内蔵のもの。そんなこんなで音色的には寂しい感じですが、いろいろ試そうとしているのがわかります。そうそうソロでつくった初のインストでした。
nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

整理整頓と発見 [音源]

cd.jpg


CDの整理を始めたら映像メディアも整理したくなって結局丸一日かかって終了。ちょっと画像ではわかりにくいかもですが、結局CD200枚を入れ替えたのですべてラックに収納することができるようになりました。

ところで・・・ラックを根こそぎチェックした結果、昔の音源がごっそりでてきました。何枚か聴いてみたのですが、録音したことを忘れている音源が結構ありました。まあ聴いていれば「ああ」と思いだすのですが、どーしても録音した目的が分からない音源がありました。2曲だけですがわざわざタイトルをつけていますし、簡単なものですがジャケをプリントしています。なんか目的があったはずなのですが?



音源はこんな感じ。容量の関係で短くしていますが延々と10分以上続きます(笑
なんだろうなあ・・・???

面白いので(少々恥ずかしいですが)、次回から昔の音源をアップしてみようかと思います。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

なんだかんだと慌ただしいのですが [音源]

nigemizu.jpg


さて糊口を凌ぐ仕事の方も学会シーズンに突入し慌ただしくなってきています。合間を縫って自宅セッションの音源にオーバーダビングをしてミックスダウン。とりあえず本チャンの前のリハビリも兼ねて。

長いのでショートバージョンを。



ブズーキの新しい弦のセッティングとかStimerのライン直の音とかついに決定打かもしれない(笑 ピックの話しとか、いろいろあるのですが、また次回。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

今年も終わりです [音源]

as12.jpg


仕事も休みに入り、掃除だなんだとやってるうちにアッという間に大晦日です。少し時間があったので先日から試していたアナログシンセ<Pioneer DSI Toraiz AS-1>のリフに合わせて演奏したところこれがなかなか楽しい。なのでザザッと多重録音してみました。



ちなみにフレーズは大好きなAnouar Brahemのフレーズまんまです。案外とアコースティック楽器と相性いいかも。もう少し音色を作り込んで試すと面白くなりそうな気がします。

今年も多少なりとも音楽にかかわってこれましたが、新しい音源を出せなかったのは残念でした。ただいくつかのアイディアは固まってきましたし、4曲の新曲のレコーディングも年明けに予定しているので、楽しみではあります。

さて2018年も終わりです。そういえば年号も変わりますね。

では皆様、良いお年をお迎えください。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

テーマ - 冬 -  [音源]

hatushigure.jpg


最後のテーマ「冬」の12小節です。



さて後は来年のレコーディングに向けて練習です。作曲の段階では楽器を使わずに作曲したので、ブズーキに置き換えた時弾きなれない運指が続出しまして(笑 フレーズがキチンと入っていないと、曲のイメージがぼんやりしてしまうのです。レコーディングの手順は、パーカッションの怜雄君と2人同時に録音してベーシックトラックとし、それにダビングで音を重ねて仕上げていくという2枚目のやり方を踏襲します。前回はアコースティックっぽさにこだわって、パーカッション系の音を足しただけですが、今回はシンセ系の音も積極的に使う予定です。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

テーマ - 秋 - [音源]

Nowaki.jpg


お題「秋」の12小節。シンセ入れてみましたが、試しに入れてみただけで特に意味は無いです(笑 



のこるは「冬」。最後はまた変拍子でいく予定です。

全然違う話なんですが、これまでほとんどレコーディングに使っていなかったアナログシンセの使い方に少しばかりアイディアを思いつきました。12小節シリーズの作曲が終わったらデモをつくってみようと思います。
タグ:野分 12小節
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

テーマ - 夏 -  [音源]

nigemizu.jpg


さて12小節シリーズの2曲目は夏のお題で。以前同じタイトルの曲がありましたが別曲です。



こういう事いうとやはり怒られるのですが(笑 僕の場合、曲名はあまり重要ではないんですよね。ただ不思議なもんでタイトル決めて演奏してるとだんだんそのイメージの曲になっていくのです。夏の曲ですが爽やかな曲調は避けたかったのです。どんよりした不条理がそこかしこに・・・・そんなイメージ。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

テーマ - 春 - [音源]

kochi.jpg


とにかく1曲やっつけてしまうと後はだいぶ楽になるという(笑 そんなわけで1曲目、12小節のテーマ。この12小節シリーズは、パーカッションの怜雄君とのデュオをベースにする予定。




せっかくなので無理矢理コンセプト的なものも考えてみることにして、「1年は12ヵ月。12小節の曲で季節にちなんだ4曲つくる」というなんとなく意味ありげな案を立ち上げてみる。高速4ビートで作った曲を無理矢理エスニックな感じのバックトラックに合わせてみる。リズムの感じはどうしようか?

ついでにアルバムは、「変態ブルース曲の間をミニマムな曲3曲でつなげる」ということにしました。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

レコーディングの方法 [音源]

bouz3.jpg


今日は新しいレコーディング手順を試してみる。これまではリズムのある(テンポが一定)の曲の場合、先にBPMを決めベーシックトラックを作ってそれを聴きながら弦楽器を演奏していた。ただ1曲の中でテンポの無い(フリーテンポということ)部分では、リズムを聴きながらそれを無視して(笑 演奏する必要があった。実際なかなか気持ちのよくない事なので、逆に適当に弾いたものにリズムを重ねてみるということを試してみた。

こちら。
Mey Dance


とりあえずザックリと録音してみたが、やはり後の編集作業がかなり増える。演奏は自然な感じがするような気もする(笑

他の方法も考えてみよう。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

春のギター [音源]

hamadaikon1.jpg


今年の花粉症は酷い。しかも、近頃はヒノキの方が症状が顕著な気がする。薬があるので昔よりはだいぶマシになったような気もするが、ヒノキの症状は喉が痛くなるのが辛いところ。

さて入手後全く触れていなかった楽器を持ち出す。ギタリストなら一度は弾いてみたい(? ポルトガルギターである。

pg1.jpg


これがなかなかの難物。まずチューニングが特殊。低い方からDABEAB。弦楽器ではまずなさそうなチューニングである。しかもこのチューニングキー(ネジ)である。しかも弦は自分で作らなければならない。ピックも特殊でおまけにテンションがキツい。プレイヤーが少ないハズである。ようやく演奏できそうな気がしたので最近練習していたのだが、やはり大変。そこで少しだけチューニングを変更してCGBEABとしてみた。



これでもなかなか大変なのだけど、なんとかなりそうな気がしてきた(笑 ちなみにピックもギターピックを使用。その道の方々からは大目玉を食いそうな奏法だが、不思議な事にだんだん気に入ってきた。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。